1月30日の新作無料アプリゲーム情報。
DeNAによるハンターハンターのオセロニア「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」や、ネットマーブルによる『マジック:ザ・ギャザリング』の世界観のクラロワ風RTS「マジック: マナストライク」など6本が配信開始。
新作無料アプリゲーム情報
1.HUNTER×HUNTER アリーナバトル
『HUNTER×HUNTER』のオセロニア風ソーシャルゲーム。GPというコストを消費し敵のコインを挟んで攻撃と、基本システムはオセロニアと一緒かな。メインは対戦だが、CPU対戦でのシングルでもプレイ可能。ただしランクがあるので対人戦がメインになる。
ボイスがふんだんに使われているがキャラクターは静止イラストのみ。プレイヤーレベルが上がるとアニメでの名シーンが動画で視聴できたりと、キャラゲーとしては微妙。
あとインターフェースが非常に分かりづらいのは改善希望。
2.マジック: マナストライク
ネットマーブルによる『マジック:ザ・ギャザリング』の世界観のクラロワ風RTS。グラフィックのクオリティが高く、カードの特性を活かした奥が深いバトルができるシステムのようだ。
ただ、基本的にはほぼクラロワというかリボハチとほとんど一緒で、あまり目新しさを感じないのが残念。
3.ディズニー ポッピンアイランド
“Gameloft”による、ディズニー&ピクサーのキーホルダーサイズのキャラクターたちが登場するパズルゲーム。
パズルはステージ内の同じピースをタップして消していくシンプルなパズルで、指定された数だけピースを消せばクリア。クリアで獲得したスターを使って島を発展させていく。
4.スナイパーガールズ
何故か露出度が高いコスチュームの女性が主人公の、スナイパーシューティングゲーム。隠れるボタンで敵の射撃を避け、狙いを定めて敵を狙撃と、シンプルなシューティング。
タイプの違う露出度の高い女性キャラが他に4人用意されている。1ステージごとに動画広告が入る鬱陶しさだが、課金で広告の削除が可能。まあ、韓国産ゲームらしく、文字が小さすぎて読めなかったり広告が多すぎたりするので、物好きな方はどうぞ。
5.Demon Blade
和風な世界観のハクスラ系カジュアルアクション。アタックゲージに合わせてスワイプで敵を攻撃、タップで防御。装備を変えて強化することも可能。
縦画面のシンプルなハクスラながら世界観の良さもあり楽しめるハクスラになっている。ただ、日本語未対応なので注意。
6.Might & Magic: Chess Royale
Ubisoftによる『マイトアンドマジック』の世界観のオートチェス。今更オートチェスかよと思ったら、まさかの99人対戦を実現。
基本ルールは他のオートチェストほぼ一緒だが、HPが3回負けたらゲームオーバーなのと、ショップの更新は手動、コインを使って魔法も買うことができる。
チュートリアルが無くいきなり対戦が始まるので、タイトル画面左側の遊び方で種族の説明などをチェックしておこう。
久しぶりにオートチェスやったけど、やっぱり面白いな。