メギド72の攻略記事第3回は、やっとアスモデウスが星6を達成したので色々画像を貼っていくのと、アスモデウスの育成素材として周回が必要な『魔眼賽ドゥーム』の討伐のコツ(ただしVHまで)を書いていきます。
ぶっちゃけ、ドゥームの討伐よりも素材が落ちるかどうか分からないガブリエルのボタン/バックル集めの方が苦痛でした。
[メギド72 攻略] アスモデウス星6達成!と魔眼賽ドゥームの討伐のコツ
頑張ったよ俺。アスモデウスをやっと星6達成できたよ。
加入するのが5章ラストのアスモデウス戦をクリアしてからというのもあって、アスモデウス戦でドロップする金素材や、その前のガブリエル戦でドロップする大量のボタンかバックルが必要だったのが大変だった。
スキップチケットを使いたいから全員生存クリアを目指さないといけなかったし。スキップできるようになってもスタドリが湯水のように減っていくぐらいひたすら周回してたし。
ということで、自分へのご褒美も含めて星6アスモデウスのスクショをいくつか。
そして、アスモデウスの育成に必要な『魔眼賽ドゥーム』の討伐
ドゥームの基本は、
1.全部で5つの面を持っていて、1ターン毎にランダムで切り替わり、別の面の切り替わる時に自身にバフをかける。
2.面によって攻撃方法や、かかりやすい状態異常が変わる。
3.与えた状態異常の数によって、あたえることができるダメージがアップしていく。
4.奥義は強化解除してからの全体攻撃。使うたびにレベルが上がって攻撃力が倍になっていく。
それぞれの面の詳しい解説は攻略サイト(攻略Wiki/アルテマ)を参照。
ということで、いかに状態異常を駆使して敵の攻撃やバフなどを封じ込め、奥義を一回以上受けずに少ないターン数で大ダメージを与えることができるか考えないといけない。
自分のパーティー編成は状態異常4人+アタッカー1人。
バラムをリーダー兼「感電」。
フラウロスは「めまい」。
ジニマルが「病気」と「毒」。
オロバスが「束縛」と「呪い」。
アタッカーとしてティアマトをバーサク状態にして使用。
趣味で作った星6ジニマルが一部で輝いてくれるし、それ以上になんか作ってしまった星6オロバスが大活躍なのも嬉しい。
メギドのスキル依存だとスキルオーブの排出次第では状態異常攻撃ができないのでサブとしてオーブで補助するようにしている。
カウンター・Rツインハンターで「暗闇」。
カウンター・Rグールで「めまい」。
カウンター・N彷徨う未練で「呪い」。
念の為の回復手段としてラッシュ・SRリリィキャット。
スキルフォトン補助のためにラッシュ・SRミミック。
リリィキャットはミミックにしてもいいかな。
オーブは発動までに一定ターンが必要なので、あくまでサブとして考えたほうが良い。
初めはティアマトの代わりに感電+アタッカーとしてシャックスを使っていたけど、感電は条件があるとはいえバラムがいるし、こまめに状態異常を重ねつつちまちまダメージを与えるより、3種ほど状態異常を重ねたタイミングでティアマトの奥義で大ダメージを与えるほうが事故が少なかったので、この編成に落ち着いた。
奥義のダメージ量次第では1ターンで捕獲可能なダメージを与えることも可能(VHで)だったが、これはアタッカーのスペック次第かな。
状態異常の優先度だが、個人的にはバフを封じ込める「束縛」を最優先にしたい。ただ、束縛持ちオーブが「SSRバインドブレイン」しかないから、ガチャ産でオロバスなどをもってない人は、イベント加入のカスピエルやストーリー加入のバラムでかけるしかない。
指定された状態異常の他にも攻撃・防御ダウンや毒の状態異常もかけることができるが、攻撃・防御ダウンはその場しのぎ程度。
毒は良いダメージが入るが、のんびり毒ダメージをあたえている間に攻撃力の倍率が上がっていく奥義を連発されたら全滅するので、あくまでサブの手段程度に考えたほうが良い。
ちなみに、最初にスキルフォトンが全く無かったり、序盤で牙鬼面が連続で登場してスキル攻撃を連発されたりしたら戦線が崩壊するので、最初の素材をドロップする前にリタイアしている。
序盤でこれはだめだと思ったら、最初のドロップまでならスタミナ8割返却が有効なので、とっととリタイアしたほうが良い。
逆に、最初の角鬼から氷花と続いたときは、めまいと感電でドゥームの攻撃を封じ込める大当たり状態になるので、ほぼ勝ち確定になる。
分かってたけど、こうやって書いていくとストーリーとイベント加入だけのメギドだけでも何とかなりそうなんだよな。まあ、そのどちらも育成が鬼畜だから良いとは言えないけど。
次はハイドロボムを研究しようと思ったけど、ダメージが攻撃力じゃなくレベル依存なため、Hボム持ちメギドを育成しないとまともに検証できないんだよな。
しかも、手持ちのHボム持ちでガチャ産なのはRヴィネだけで、後はストーリー加入のRウェパルとイベント加入のRフラウロスとRシトリーの育成が面倒な3人。
特にRウェパルは星3の時点でストーリードロップの素材をかなり要求してくるので、育成がかなり遅れそう。まあ、使いこなせたら面白そうなギミックだし頑張って育成してみます。
アプリ ダウンロード
関連リンク
(c) DeNA Co., Ltd.